【開催報告】JISTA関西オープンフォーラム2025 ~関西発・DXでつなげる元気な未来社会~
去る2025年7月26日(土)、三宮研修センターにて日本ITストラテジスト協会(JISTA)関西支部主催による、関西オープンフォーラム2025を開催しました。今回は初の神戸開催となりました。
JISTA関西支部所属の三宅加織さんの総合司会のもと、JISTA副会長・関西支部長の松尾和世司さんによる挨拶及び開会宣言を経てJISTA関西オープンフォーラム2025が開幕いたしました。
第1部 基調講演 非公開(12:45~13:45)
※諸事情により、詳細については非公開とさせていただきます。
第2部 分科会特別講演 「情報処理技術者試験と人材育成」(14:00~14:30)
続いての分科会特別講演は、株式会社エムズネット代表/JISTA関西支部の三好 康之氏による「情報処理技術者試験と人材育成」。大阪を拠点に活動するITコンサルタントであり、情報処理技術者試験対策本の著者としてカリスマ的人気を誇る三好さんの登壇とあって会場は早くから熱気十分。ファンも多く、三好さんの講演が聴きたくてはるばる関東からお越しいただいた方も見受けられました。
講演は、試験制度の最新動向から学習設計、現場での活かし方まで一気通貫で展開。高度区分で「脅威の合格率」を叩き出す講師ならではの具体と本質が織り交ざり、受験テクニックに留まらない“人が育つ”仕掛けが次々提示されました。随所に乃木坂46への愛が感じられる比喩とエピソードが場を和ませつつ、記憶定着やモチベーション設計のコツを軽やかに腹落ちさせてくれたのも印象的です。
何よりの収穫は、単に資格取得の意義だけでなく、それを自己実現や人材育成にどうつなげていくかという大きなヒントを得ることができたこと。個人は試験学習を通じて「言語化力・構造化力・再現力」を鍛え、組織は試験を“共通言語”としてOJTや評価設計につなげる三好さんの提案は、受験者・育成担当双方にとって即日実装可能な処方箋でした。まさに、学びが人と組織を前進させることを体現する時間となりました。
◆講師プロフィール
三好 康之 氏(株式会社エムズネット 代表/JISTA関西支部)
株式会社エムズネット代表。大阪を主要拠点に活動するITコンサルタント。本業のかたわら、大手SI企業のSEに対して、資格取得講座や階層教育を担当している。高度区分において脅威の合格率を誇る。
分科会講演(14:45~16:45)
休憩を挟み、昨年に引き続きJISTA内外から総勢14名がピッチ登壇する分科会が開かれました。
非公式チームで挑む生成AI導入 株式会社ケアコム/JISTA関西支部 三田敏幸 氏 ![]() | 中小企業が盛り上がる!0円DXで生まれた利益爆上げ事例のご紹介 デジタルヒーロー合同会社 代表 工藤匠一郎 氏 ![]() |
笑顔になれるDX推進には土台が必須 JISTA関西支部 末政太士 氏 ![]() | JISTA-HUB(仮)でつなげる知恵(スキル)の輪 フリーランス(スリーエスシンク 代表)/JISTA副会長/JISTA関東支部 阿部新 氏 ![]() |
補助金助成から学んだ各業種の市場動向 Part 2 JISTA関西支部 浜田恒彰 氏 ![]() | 生成AIは”考える仕事”をどう変えるか 株式会社YDリアライズコンサルティング代表取締役 山根大輝 氏 ![]() |
「Zoho」で始める中小企業の営業顧客管理のDX 中小企業診断士/JISTA関西支部 松原敬二 氏 ![]() | SABOK研究会活動、最前線 JISTA中国支部長/JISTA-SABOK研究会 山本泰 氏 ![]() |
神戸の資格王の挑戦記 株式会社エンジニアリングサムライ 代表取締役/JISTA関西支部 坂東大輔 氏 ![]() | 業務で生成AIを”安全に使う”要点 サイバーコマンド株式会社 代表取締役 浦中究 氏 ![]() |
「DXのブーム終了」の真実と、その先に待っているものとは JISTA関西支部 田中伸明 氏 ![]() | みなさんと考えたい中小企業の次の一歩 株式会社ウェルアソシエイツ 久保田弥生 氏/直江可那子 氏 ![]() |
平均年齢66歳のロータリークラブをDXしてみた JISTA関西支部 山本裕計 氏 ![]() | 中小企業DX支援研究会本格始動のお知らせ JISTA会長/JISTA関東支部 増田秀明 氏 ![]() |
クロージング
分科会講演の終了後はオープンフォーラム2025実行委員長の神谷将樹さんによる挨拶と記念撮影を行い、熱気冷めやらぬなか4時間半にわたる学びの多いオープンフォーラムは終了となりました。
懇親会
終了後は会場近くのレストランを貸切り、懇親会を開催。JISTA代表理事の増田秀明さんの挨拶でスタートした懇親会は、昨年に引き続き約60名の方に参加いただきました。基調講演者や分科会登壇者とJISTA内外の参加者とが交友を深めつつ、所属グループの告知タイムなどであっという間の2時間でした。
ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
タイトル JISTA関西オープンフォーラム2025 ~関西発・DXでつなげる元気な未来社会~
日時 2025年7月26日(土) 12:30 〜 17:00
場所 会場:三宮研修センター 501・505号室
参加人数 現地参加:86名、オンライン参加:65名 (いずれも申込実績より)
懇親会 18:00から神戸市内にて
★JISTA関西支部ではJISTA会員向けの定例会を毎月開催しています。
Zoomオンラインを用いたハイブリッド開催で全国支部から参加可能です。詳しくはJISTAまでお問い合わせください。