2013年07月 四国支部発足記念懇親会 @愛媛 議事録

2019年6月15日

四国支部発足記念懇親会 @愛媛 議事録
2013年7月3日 18:00~21:00
@新居浜市内飲食店
井上副支部長、秋田

1. 四国支部設立企画書の内容の合意形成と具体化
【参考資料】四国支部設立企画書
 ・四国支部設立企画書読み合わせ
   事前に送付したものを熟読してもらっていたので、内容・方針等の合意形成済み

 ・質疑応答
   特に無し

2. 四国支部公式HP案検討(緊急課題)
【参考資料】四国支部公式HP案、他支部の公式HP
 ・JISTA関西のページを参考に他支部の公式HPの検証
   定例会のイメージがわきにくいため、どのレベルまで情報を開示しているかが不明瞭
  (井上質問)
    当該HPを閲覧する者は会員が定例会の日程等の確認をするため?
     それとも、非会員が様子を知るため?
  (秋田返答)
   → 主には前者として利用されている程度の利用頻度であると考える
     後者の目的とするには魅力が少ないと考えるが、だからこそ、この部分に
     力を入れる支部があってもいい

 ・四国支部公式HP案の検討
   発足したばかりで、会員も少ない為、他支部のようなコンテンツが揃っていないが、
   徐々に充実させてゆきたい
   おおむね、四国支部公式HP案で問題はない
   議事録を掲載することで支部の様子、活動を伝えられるのではないか?
   ただし、どこまでの情報を開示するかは検討の余地がある

3. 今後の方針の検討
【参考資料】四国支部設立企画書
 ・支部体制における各自の業務の検討
   副支部長としての業務という意味では、義務的な業務は、現在のところ無し。
   Web関連の整備やコンテンツに興味がある(井上) ただし、具体的な方法等はまだ不明
   ある程度、四国支部としてのコンテンツが揃ったら、Webを担当する

 ・第1回定例会の検討
  (井上質問)
    定例会の開催地は愛媛県になるのか?
  (秋田返答)
    定例会の開催地を固定する必要はないと考える。実際、関西支部では複数の場所を使用
    むしろ、四国の場合、会員の在住地で持ち回りしたらどうかと考えている。これは一定の人に
    負担をかけない点と、それぞれのメンバが定例会運営に積極的に(強制的に?)携われるため。
    定例会の時に、次の開催地を決定し、開催地に近いものが会場手配の関係から日時を決定し、
    他の会員に連絡する形をとるのはどうだろうか?
  (井上返答)
    四国の場合、その方法がよいと考える。

    間崎さんに高知県での定例会開催を頼みたい

 ・イベント案のブレスト
   直近で企画する四国支部主体のイベントを井上さん仕切りとしてやってもらう
    主な業務としては、進捗管理と、常に全体を見渡すこと、ドキュメント管理の3点
    及び、サポータや実行部隊が組織されるようになったら、その指示を出すこと
    渉外、営業、集客は秋田が動く。
   間崎さんも含め、できることを分担し合いながらやってゆく

 ・人材育成プログラムの検討
   情報処理技術者試験対策として定例会の中やリアルでも、方法を模索しながら実施してゆく

-以上-