関東支部オープンフォーラム2020 [11月23日(月・祝)]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「関東支部 オープンフォーラム2020」のご案内
日時: 2020年11月23日(月・祝)13:00 ~ 17:00 (懇親会17:00~19:00)
会費: 会員無料 (非会員1,000円)
場所: オンライン開催
申込方法:以下のConnpassのページからお願いいたします。
https://jista-kanto.connpass.com/event/193583/
◆【重要】(11/23 09:00追記) Zoom会議室のURLをconnpassアカウントのメールアドレス宛に
お送り致しました。確認できない方がいらっしゃいましたら、
JISTA関東支部スタッフML <kanto_staff-ml@jista.org> 宛に、
スタッフへ受信可能な連絡先をお伝え頂くようお願いいたします。
◆オンラインミーティングにZoomを活用します。
オンラインディスカッションの都合上、クライアントのバージョンを5.3.0以上に
アップデートしてくださいますようお願いします。
⇒ https://zoom.us/download#client_4meeting
◆本イベントのパンフレットを公開いたします ≪リンク≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
\ 本年のテーマ /
「ニューノーマル時代の新たなIT戦略」
~ with/afterコロナ にどのように向き合い、対応すべきなのか ~
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
\ 豪華ゲスト ご講演 !!! /
☆損害保険ジャパン株式会社 取締役専務執行役員 浦川 伸一氏
テーマ:
「コロナ禍克服のためのDXをどう実践するか」(仮題)
ー企業経営とデジタル技術の視点からー
略歴:
日本アイ・ビー・エム株式会社にてシステム部長、理事として金融機関の大型
プロジェクトのプロジェクトマネージャーを歴任。
損害保険ジャパン取締役専務執行役員、SOMPOシステムズ株式会社代表取締役社長
経団連デジタルエコノミー推進委員会企画部会長、
同デジタルトランスフォーメーション会議タスクフォース座長、内閣府人間中心の
AI社会原則検討会議構成員、SIC理事、NEDO技術委員、PM学会監事、CSAJ理事。
☆大阪樟蔭女子大学 学芸学部心理学科教授 高橋 裕子氏
テーマ:
「ニューノーマル・ウィズコロナ時代のIT これからのこころと身体」
変化とは、新たなものをもたらすと同時に、慣れ親しんだものを失う体験でもあります。
日常生活が大きく変わってしまった今、私たちはこれからどのように過ごしていくのでしょうか。
他者との関係性についても改めて考える機会が訪れたと言えます。
「こころと身体」を手掛かりにして、臨床心理学の視点から、お話してみたいと思います。
略歴:
大学卒業後、(医)松柏(しょうはく)会 榎坂(えさか)病院勤務。病院勤務を続けながら博士課程に進学、上記課程を修める
以後、関西学院大学、大阪芸術大学短期大学部、大阪教育大学等において非常勤講師
2001年~ 大阪樟蔭女子大学講師
2005年~ 同 准教授
2014年~ 同 教授
<専門分野>臨床心理学(難病、慢性疾患・障害等の心理的援助、集団精神療法、地域臨床・家族臨床)
<資格>臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士、グループサイコセラピスト
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
\ オンラインディスカッション! / <(╹ヮ╹)><YO! 灼熱のディスカッション?
★ テーマごとのブレイクアウトルームで、個別にディスカッション
コロナ禍で、従来の対人コミュニケーションが大きく制限される中、今後、社会のあら
ゆる局面でITやDXが大きな役割を果たしていくことが予想されます。ウイズコロナ、
アフタ-コロナに向けて、今後の動向や変化にどう適応するか、私たちに何ができるの
かを皆さんでディスカッションしてみましょう。
テーマ(予定)
(1) 教育・情報リテラシー
(2) ワークススタイル、ライフスタイル
(3) プラットフォーマー・ITサービス
(4) メンタルヘルス・ヘルスケア
(5) 生活空間・コミュニケーション
(6) ニュービジネス、チェンジビジネス
(7) カルチャー・エンターテイメント
(8) 環境、エコロジー
(9) イノベーション、テクノロジー
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
\ 研究会発表! /
・SABOK研究会!
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
\ オンライン懇親会 / 17:00 ~
・楽しい企画募集中!
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
\ その他 /
・昨年のご講演の配信(予定)
お忙しい時期とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしています。
申込ページ:
https://jista-kanto.connpass.com/event/193583/
◆開催報告
1.参加人数:
・フォーラム:105名 (会員103名・非会員2名)
・懇親会:約20名
2.所感:
今年度は、関東支部オープンフォーラムとしては初のオンライン開催となりました。オンラインイベントの開催方式についても、幾つか初めての試みを行っており、フォーラム第1部の講演では、「Zoomウェビナー」を使用したオンラインセミナー形式での運営などもありました。例年のオープンフォーラムとも、オンライン月例会とも異なる運営で、色々と気づきのあるイベントでした。
講演のお一人目、損害保険ジャパン社 浦川様のお話は、超大規模プロジェクトを舞台としたDXの実践経緯を、具体的な事例を挙げながらご説明頂きました。経営者目線での分析・考察をお聞きすることができ、価値のある内容でした。
お二人目の、大阪樟蔭女子大学 高橋様は、ウィズコロナの時代を迎えてより重要になりつつある「他社との関係性」について、モデルを用いてお話し頂きました。自分の経験をモデルに当てはめてみるなど、客観的に関係性を見直すヒントが得られる内容でした。
「Zoomウェビナー」を使った所感としては、画面上に表示されるのが講演者のみで、聴衆側の映像・音声は全く流れないという点が、やや寂しい感じがしました。講演者と聴衆の双方向のやり取りがあったほうが、フォーラムとしてはより盛り上がるのではないかと思いました。
第2部のテーマ別の個別ディスカッションでは、Zoomウェビナーから通常のZoomに切り替えて、ブレイクアウトルームを用いたグループディスカッションを行いました。
このディスカッションは、定常の月例会では実施したことのある形式でしたが、オープンフォーラムならではの参加人数の多さと、参加希望テーマが集中したことにより、予定よりも少ない5グループしか成立しませんでした。1グループ平均20名近くになってしまい、時間が限られる中、1人あたりの発言の機会が少なくなってしまった点は、次回改善すべき点かと思っています。
懇親会には、20名ほどの方にご参加頂きました。例年行っていたスピーチ・ビンゴ等の催しは行いませんでした。事前に予想していたよりも、人数が少なめだったこともあり、次年にはまた立食パーティ形式で開催できるといいなと思いながらの懇親会でした。
3.イベント中の様子:なし
(スクリーンショット撮影等の告知を十分にしていなかった等の事情もあり、撮影を見送りました。)
4.次年のオープンフォーラムへ向けて:
次年もオンライン開催となるか、会場での開催が可能になるか、見えない状況です。今回はオンライン開催に係る準備の期間が短く、慌ただしい面がありましたので、次年は春ごろには開催方式の判断をしたほうが良さそうです。
今回残念だった点は、オープンイベントであるのに、非会員の参加が2名のみであったことです。もしオンライン開催が続く場合は、今年の経験を活かし、非会員の参加者を増やすよう、何か策が打てればと思います。
(今泉孝一記 ※掲載が遅くなり申し訳ありませんでした)