関東支部研究会
関東支部開催の研究会情報です。
研究会では、任意のメンバーが特定のテーマを深堀りしています。研究の内容は、月例会などで報告・発表しています。
ユーザーシステム研究会(User System Study Group)
▼目的:
ユーザー企業IT部門所属のITストラテジストが日々の活動の中で相談したいこと、事例として情報収集したいことを意見交換できる場を提供する
▼活動期間:
2021年2月~継続中
▼活動内容
オンラインでのクローズなグループでのディスカッションの場の提供
不定期での、オンラインを活用した活動共有の場の提供
(月例会よりも、より具体的なテーマに従った情報交換の場)
▼活動サイクル
月1回程度
▼研究会参加方法・問い合わせ先
まずはMLにてご連絡ください
Email: salon(アットマーク)jista.org
●以下、過去に活動実績のあった研究会(一部)です。
Slack研究会 Slack研究会会員募集案内
▼目的:コミュニティをSlack導入で活性化できるか情報交換に適したプラットフォームを探す IT戦略法人設立研究会 IT戦略研究会 企業IT部門研究会 組織とのコミュニケーション能力研究会 日本のソフトウェア産業、エンタープライズシステムの歴史研究 IT技術者の働き方研究会
▼活動期間:2019年度~2o23年度
▼活動内容:Slackワークスペース上での情報交換を主体とする。Slackのセットアップ方法や使い方説明などやオンラインだけでは非効率な場合,会議を行う。
▼活動の方法:Slack(フリープラン)上で情報化戦略・情報化計画等に関する情報交換を行う。
▼目的:IT戦略に特化した会社をITストラテジストによって設立できないかを検討する。
▼活動期間:2016年度~2017年度
▼活動内容:ITストラテジストが母体となって法人を設立することを前提に、ビジネスモデル、会社形態、会社組織等について検討を行う(構想・企画までを行う)。
▼活動の方法:2~3ヶ月に1度対面で打合せ、サイボウズで情報交換を行う。
▼研究成果の発表時期:2017年2月
▼運営責任者:中村 清悟
▼研究会のテーマ:IT戦略とは何か、どうあるべきか
▼研究会の狙い・目的:IT戦略の知見を整理して基礎知識を固め、個人業績につながるレベルまで研究を重ねる
▼活動期間:2016年度(2017年1月まで)
▼活動内容:各自の関わったITプロジェクトのケーススタィ+α
▼活動の方法:月1度会議を行う。FaceBookの秘密グループで議論を深める。
▼研究成果の発表時期:2017年1月
▼運営責任者:田部 良文
▼研究会のテーマ:企業IT部門のあるべき姿や現状・課題についての検討
▼研究会の狙い・目的:企業IT部門のあるべき姿や課題を検討・共有することで、企業IT部門役割等の理解を深める。
▼活動期間:2016年7月-2017年1月
▼活動内容:企業IT部門の役割の中から各メンバーから現状・課題につき説明いただき検討・議論を行う。また会員からの質問(例:プロジェクトのポートフォリオ管理方法、個別プロジェクトの評価方法)等についても検討。
▼活動の方法:月1度会議を行う。
▼研究成果の発表時期(予定):2017年1月
▼補足事項:(前年度は、企業競争力の源泉となる企業IT部門のあるべき姿(TO-BE)を明らかにすることを目的としていたが、今年度は、各IT部門の課題等の現状(AS-IS)を把握する。
▼運営責任者:小島 幸重
▼研究会のテーマ:組織におけるコミュニケーションの円滑化
▼研究会の狙い・目的:新しいコミュニケーションの方法・技法を考え、テストし、発表する
▼活動内容:事例とコミュニケーション手法と技法を使用して、研究会員が日本社会でコミュニケーションの円滑化につながるコツを知る
▼活動の方法:月に1度会議を行う。メールでの議論、FaceBookの利用等を記載する
▼運営責任者:ベルナベ ロサリンダ