2023年 4月 定例会(会場・オンライン[ハイブリッド]開催)

──────────────────────────────────
・日時 04月20日(木) 20時~22時
・エルプラザ、Zoomのハイブリッド開催
──────────────────────────────────

1. 新メンバー紹介

2. 支部発表
 2023年度支部活動の考え方について
  他支部のスケジュール把握について
  JISTAのコミュケーション担当が推進
・支部会員によるボランタリーな運営
  相互研鑽してる? 実務能力の向上、人脈形成してる?
・オープンセミナー以外の多団体交流
  メンバー固定化 共催ニーズ
・他支部交流実施
  やっていきたい(今年のテーマ)
・全国大会の開催
2年後くらいを目処に北海道での開催を目指す
 準備などハードルはあるが、小さく開催でも構わないので挑戦してみてはどうか?
・大人の社会科見学が中止
 久しぶりのオフライン参加
・全国大会 広島 9月9日開催
・オープンセミナーどうするか
 継続して計画していく

3. 支部活動ディスカッション
・Q ITC札幌とはどういう活動をしていたのか?
 A 数年でいくと基調講演の紹介 ゲストスピーカー
  半々でコンテンツ持ち寄って発表をおこなってきた。
  ブレイクアウトセッションでのディスカッションなどを実施している。
  前年度はRPAテクノロジーズ社長によるDXの基調講演をお願いした。
  前々年はリモートワークの事例紹介など

 Qセミナーについて
 A.5名いれば全国大会は準備、開催は可能と思う。
  北海道として開催となるとやはりそれなりに責任は伴う。
  一般社団法人化しているので社会的責任はあると考える。
  開催責任はあるが、覚悟を問われると萎縮してしまう恐れがある。
  実行委員3名、その他実行部隊が分かれて実現した。
  他支部からのヘルプを加えた形で開催という事例もある。
  直近の運営をみて実務を抑えたうえで挑みたい
  重要な経験にもなるので。
  仕事をしながらもやりきれる人が望ましい。

 Q コミュニティ運営経験としては、ボランティア団体で地域活動をしたことはあるが・・・
  全国大会の大きなテーマがわからないのでききたい
 A 基調講演が主な感じ
  2001年発足で、パネルディスカッションなど。

 Q 全国大会のレギュレーションはあるのか?
  オープンセミナー拡大版ではだめなのか? いいんじゃない?
  参加の少ない支部もあり、共催にする話も。

 Q 出来ることがあれば関わりたい一方で、どのような時間での関わり?
  準備等の作業は土日祝日が多く、定例会は木曜19時の人気が高い。
  定例会は、理事が参加時に一度土曜開催したことがある。
 
定例会運営についての意見抜粋
  ・議事録やファシリテーションを持ち回りにしてはどうか?
  ・支部活動について、提案ではないがJASA組み込みの人たちも交流を求めており、積極的に提案していきたい。
  ・  ハイブリッドで参加したが、会場の音声が悪かったので改善してほしい。
  ・勤務形態の変化で協力は難しい状況だが、全国大会に関しては、前回、前々回と経験上からの協力はできる
  ・活動の協力は難しいではあるが、IT観点では発信できないが、コンテンツの用意は難しいけれど意見発信などで協力できればと思う

4. 次回以降の活動について
 支部発表 6月の予定
 テーマ:全国大会のプログラムを考えてみよう(仮
 
 支部運営ツールとして、Slackパイロット運用案発生

その他連絡事項
 JISTA全体の連絡事項
 今週日曜日に総会が開催される。
 参加可能な人は現地、オンラインでも参加して欲しい。
・新任でJISTA理事立候補がいるため、投票や所信表明がある。
 
以上