JISTA中国支部では第109回の定例会を実施しました。

JISTA中国支部では第109回の定例会を実施しました

・日時: 6月12日(土) 19:00 ~ 20:30
・場所: オンライン開催
・出席人数: (11名) 山本泰、 山本武、 志多木、 伊藤、 池田、 神谷、 久保、 宮地、 仲光、 大久保、 伊沢(書記)(敬称略)

1. 進捗、課題検討

(1) 支部活動
・支部長会
 中国支部で試験対策講座をやる旨、連絡済み
 
・試験対策講座
 主担当: 池田さん
 第一回企画ミーティング実施済み
 2026年1月中旬実施予定 1/17 or 18で調整
 講師 田中さん、満川さん、秋田さん 3コマで実施
 オプション企画:2025年11月頃を予定 気軽に参加できる座談会形式
 次回ミーティング 座談会の具体的内容、詳細スケジュールの決定 6/17実施予定
 
・中国支部DX推進支援ネットワーク
 今月あたりにホームページに掲載予定
 
・合宿
 九州支部が担当支部
 
・定例会
 次回: 7/12(土)
 10月の日程は近づいてきたら決める
 
(2) 事業活動
 AWSよりもオンプレミスのほうが良いと思う顧客もいる → 仲光さんネタがあればネタ出しをおねがいします。
 生成AIの動向
  Geminiの最新動向
  簡単なプロンプトで詳細なレポートを作成してくれる
  8秒程度の実画像の動画生成も可能
  動画の著作権: Googleに帰属する
  Googleのオフィスツール Geminiボタンが付いている
  プレゼン資料の要約等を生成してくれる
  ChatGPT 画像から文字を起こしてくれる
  検討事項 画像等からデータを取り出して表に取り込むなど、事例島があれば情報共有する
  需要分析 統計の知識は必要
  出てきたキーワード RAG
  聞くこと: JISTAに生成AIの仕組みについて知識がある人はいないか?
  聞くこと: ChatGPTが生成する画像の著作権について知識がある人はいないか?
  ↑支部長会で聞いてみる ⇒ 追記: 確認して、定例会資料へ反映(山本さん)