JISTA中国支部では第108回の定例会を実施しました。

2025年5月18日

JISTA中国支部では第108回の定例会を実施しました。
・日時:5月10日(土) 17:00~18:30
・場所:オンライン開催
・出席人数:(9名)山本、志多木、伊沢、溝下、竹中、大方、白銀、池田、秋山(書記)

(1) 支部活動
 ・理事会報告
  ・主たる事務所の変更
  ・理事改選。総務、広報、情報システムで新メンバーあり。
  ・全国大会(10/11)名古屋で開催予定
  ・JISTA HUBのトライアル、コミュニケーションツールについて

 ・支部長会
  ・支部会カレンダー、会計報告

 ・試験対策講座
  ・合格発表までに実施日程を決めたい。
  ・来月の定例までに候補日を絞る
  ・連絡はslackで行う。
  ・前回は参加人数も多く、評価も高かったが3月実施はギリギリ過ぎた。
  ・池田さん中心で進めることを定例会内で確認した。

 ・定例会
  6月は6/12(木)にイレギュラー開催となるが、予定NGの人が多いようなら変更する

(2) 事業活動 

 ・伊沢さんから、行政機関のITリテラシーに関する現状についてお話頂いた。
 ・山本さんから、Geminiの新機能について紹介して頂いた。
   AI系の小ネタは今後も紹介してほしい。

 (今後のネタ)
 ・社労士業務のIT化における課題:継続テーマ (斎藤さん)  ⇒6月予定
 ・電子カルテの共有化(斎藤さん)
 ・ファシリテーションの基礎3/4回 残り2回 → 7月以降、または6月の状況で実施
 ・BAとファシリテーション(山本さん)
 ・RPAの今後の動向について(池田さんからのリクエストを受けて日程調整)