★JISTA九州支部オープンフォーラム2024 〜DX支援ガイダンス デジタル化から始める中堅・中小企業等の伴走支援アプローチ〜
開催概要
日 時 2024年7月13日(土)14:30~17:30(14:00受付開始)
参加費 無料
会 場 福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡6階 606号会議室
【パンフレット(講師、パネルディスカッションモデレーター・登壇者ご経歴等)】
https://bit.ly/45uIdHC
プログラム概要
基調講演
「DX支援ガイダンス デジタル化から始める中堅・中小企業等の伴走支援アプローチの解説
◆講師 河﨑 幸徳 様
経済産業省 商務情報政策局 デジタル高度化推進室長・地域情報化人材育成推進室長
◆講師プロフィール
1979年4月、株式会社ヤクルト本社に入社。製造管理部、情報システム部を経て、1990年5月、株式会社福岡銀行(現・株式会社ふくおかフィナンシャルグループ)に転職。システム部、総合企画部、IT統括部、営業企画部、ダイレクト営業部、経営企画部、デジタル戦略部、営業統括部、ビジネス開発部、営業統括部を経て、2023年9月、株式会社ふくおかフィナンシャルグループを退職、2023年10月から現職
◆講演概要
経済産業省「支援機関を通じた中堅・中小企業等のDX支援の在り方に関する検討会」は、2024年3月27日、「DX支援ガイダンス デジタル化から始める中堅・中小企業等の伴走支援アプローチ」を公開しました。DX支援ガイダンスでは、地域の中堅・中小企業に対し、デジタル化を支援する機関向けに、支援のあるべき姿、方法論が述べられています。
講師の河﨑幸徳様は、株式会社ふくおかフィナンシャルグループにおいて、取引先のデジタル化を支援されるサービスを企画・推進・支援され、そのご経験をもとに、経済産業省において、DX支援ガイダンスの策定に携わりました。
本ご講演では、DX支援ガイダンスを最も深く知る講師により、DX支援のあるべき姿、方法論を詳述いただきます。
パネルディスカッション‐DX支援の実践
◆モデレーター
中川普巳重様
中小企業診断士・ITコーディネーター
◆登壇者(50音順)
井川浩二様
㈱ふくおかフィナンシャルグループ ソリューション事業本部副本部長
河﨑幸徳様
宮村和谷様
PwC Japan 有限責任監査法人 執行役
武藤元美様
㈱福岡情報ビジネスセンター 代表取締役
◆パネルディスカッションのテーマ
登壇者の皆様は、DX支援の豊富なご経験を背景に、経済産業省「支援機関を通じた中堅・中小企業等のDX支援の在り方に関する検討会」委員を務められました。登壇者の皆様のご経験を基に、DX支援の現場でのDX支援ガイダンスの活用法について、深堀りしていきます。
【注意事項】
- 申込締め切り後のキャンセルはできません。
- 発熱、咳、咽頭痛の症状がある場合や濃厚接触の疑いのある方の来場はご遠慮ください。
- 領収書は申込み詳細メールのリンク/チケット画面からダウンロード可能です。 http://help.peatix.com/customer/portal/articles/221024
【主催】
一般社団法人日本ITストラテジスト協会(JISTA)九州支部
【後援】
- 九州経済産業局
- 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
- 公益財団法人日本技術士会九州本部
- 特定非営利活動法人ビジネスシステムイニシアティブ協会(BSIA)
- 特定非営利活動法人スキル標準ユーザー協会
- 特定非営利活動法人日本システム監査人協会
- 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
- 一般社団法人IT経営コンサルティング九州
- CIO賢人俱楽部
【懇親会概要】
日時 2024年7月13日(土)18:00~20:00
会場 ピッツェリア トラットリア ダ・ボッチャーノ
(天神ビジネスセンター1F)
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40060558/
会費 6000円(税込)
【申込締切】
オープンフォーラム…2024年7月10日(水)
懇親会…2024年7月6日(月)
※定員(60名)に達しましたら、締切日前でもお申し込みを締め切ります。